『日本の商品/サービスは高品質なので売れる』『東南アジアは親日国が多いから日本製品は高くても売れる』という思い込みは、全く異なる市場を攻略する上では非常に危険です。プロダクトを構成する要素の中心にブランドがありますが、他国製品を購入する場合に、その国に対するイメージが少なからず製品にも影響します。果たして親日国が多い東南アジア市場において、どの国でどのような製品が日本ブランドとして追い風なのでしょうか?
また東南アジア市場と一口に表現しても、現実的には国ごとに大きくヒットする商品のトレンドや重視する機能は異なります。的確に国ごとの消費市場を捉え、それに合致した流通/販売チャネルを構築していくことも、市場開拓を進める上では重要な要素となります。
今回のセミナーでは、東南アジアの中で特に注目度の高いVIP(ベトナム、インドネシア、フィリピン)の各市場別に日本ブランドがどのように評価されているのかを解説すると共に、各市場ごとのトレンドや消費者属性の相違、チャネル構築の方法について解説して参ります。
東南アジア各国ごとの市場動向を分析して、これから東南アジア市場での販売・マーケティング活動をスタートしていく企業様にとって、有益な情報を提供して参りたいと思います。
※主に消費財メーカー様やサービス業を対象にした内容になりますが、生産財メーカー様も聴講可能です。
セミナー詳細
受付開始 [13:15~]
第1章:「社会的・文化的視点から見る東南アジアにおける日本ブランド評価」[13:30~14:30]
- 東南アジア市場における日本ブランドアセスメント調査
- 消費者エスノセントリズム/関係流動性
- 日本製品が採るべきブランド戦略の方向性
講師:林 直紀
株式会社クロス・マーケティング ストラテジーディベロップメント部 マネージャー/シニアプロジェクトプランナー
1976年生まれ。フィールドリサーチを主とする株式会社富士経済を経て、2009年にクロス・マーケティングに入社。リサーチャーとして外食産業やFMCGを中心に豊富な海外案件の経験を持つ。JMRA(日本マーケティングリサーチ協会)調査技術研究委員会 現委員長。
第2章:「VIP市場・消費者動向とマーケティング」[14:40~15:40]
- 東南アジア各国の中間所得者とは
- 東南アジア各国の最新市場動向とトレンド動向
- 東南アジア進出時の流通/販売チャネル構築
講師:松風 里栄子
株式会社センシングアジア 代表取締役
株式会社博報堂にて、事業戦略とブランド戦略のコンサルティングを行うコーポレートデザイン部部長、その後株式会社博報堂コンサルティング 執行役員、エグゼクティブマネジャーを経て、2014年センシングアジア創業。海外市場参入時の事業戦略・事業計画・マーケティング戦略と実行支援、コーポレートブランド戦略、CMO、マーケティング組織改革、M&A、ターンアラウンドにおけるブランド・事業戦略構築、新規事業開発で多くのコンサルティング実績を持つ。 Global business forum 2008(モスクワ), Esomer Asia Pacific Conference 2009(北京)などグローバル市場をテーマにした講演多数。
文部科学省 科学技術・学術審議会 地域科学技術イノベーション推進委員。THNK school of creative leadership Amsterdam 在籍中。日本マーケティング協会「Marketing Horizon」編集委員。
第3章:「シンガポールのゲートウェイ戦略」[15:40~16:20]
- シンガポールをゲートウェイにしたASEAN市場開拓
- シンガポールベースで調査/FSを進めるメリット
- シンガポール統括会社設置の留意点
講師:庄子 素史
CrossCoop Singapore Pte Ltd Director
青山学院大学卒業後、東京ディズニーリゾートを経営する(株)オリエンタルランドにて約8年間、テーマパーク・リゾートのマーケティングに従事。
2006年にネットPRサービスとレンタルオフィスを運営するソーシャルワイヤー株式会社を創業。2011年には同社CROSSCOOP事業の東南アジア諸国への進出の責任者としてシンガポール移住。シンガポール法人立ち上げ後、インドネシア、ベトナム、フィリピン、インド法人/事業の立ち上げを担当し、現在はシンガポールから各国の事業を統括。
各国の自社レンタルオフィスを利用している日系企業に対して、アジア進出のアドバイスから商品開発、販売計画、人材採用、税務面まで幅広くアドバイスを行うと共に、日本食の輸出拡大のアドバイザリーも務める。
【主な著書】共著「なぜ、私達はシンガポールを戦場に選んだのか?」(ゴマブックス出版)
個別相談/名刺交換会:[16:20~16:40]
※登壇者、タイトル、内容は変更する場合がございます。予めご了承ください。
対象 | ご参加は下記の条件にマッチした方のみとさせて頂きますのでご了承ください。
|
---|---|
開催日時 | 2015年12月16日(水) 13:30~16:40 |
会場 | 東京都港区北青山2-7-26 フジビル28 9階(CROSSCOOP青山) |
参加費 | 5,000円 ※領収書は受付で参加費と引き換えでお渡しします。 |
定員 | 40名 ※先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
お問合せ先 | 本セミナーに関するお問合せは、contact@sensingasia.com までご連絡ください。 |