6-3. 共同担当者の設定
共同担当者の設定について
利用登録者宛に本システムから配信されるメール連絡を、共同担当者として指定されたユーザーに同報する機能です。
共同担当者はメールに記載されたリンクから本システムに遷移することで、調査案件に関するコメントの閲覧・投稿・ファイルの添付等、一部の機能を利用登録者と同様に使用する事ができます。
リクエストごとに共同担当者を設定する
レポート一覧の「メール同報先」ボタンをクリックし、共同担当者を追加しておくことで、レポートリクエストに関する各種メール通知を、共同担当者にCCで自動的に配信する事が可能です。
メール同報先:レポートリクエストに関する更新情報をメール同報先に登録した共同担当者へもメール配信します。
メール同報先(共同担当者)に登録された場合の可能な操作について
メール同報先(共同担当者)に指定されると下記の操作が可能になります。
- レポートリクエストの状態が更新された際のメール通知の受信。
- 弊社からの各種通知メールに記載されている、以下の文章に続いたリンクからのメールボックス機能へのアクセス。
案件共同ご担当者の方は、各通知メールに記載されている下記のリンクから、要件の閲覧・コメントの投稿・添付ファイルの投稿を行うことができます。
https://www.sensingasia.com(リンク先アドレス)/ - メールボックス機能を使用した、弊社コンサルタントのコメントの閲覧・コメントの投稿・添付ファイルのアップロード・ダウンロード。
要件の承認、請求書や契約書等のダウンロード、検収作業等の動作については、ID・パスワードを管理している利用登録者のみ可能となります。同報ユーザーが操作することはできません。